辛坊氏を救出した厚木基地が世界に誇る日本製水陸両用機「US-2」


ヨットによる太平洋横断中に遭難した、ニュースキャスターの辛坊治郎氏。彼らを救出した海上自衛隊機「US-2」は、世界に誇るメイドインジャパンの水陸両用飛行艇です。

厚木基地海上自衛隊US-2

写真は今年4月28日に行なわれた「厚木基地スプリングフェスティバル2013」で撮影したもの。
「US-2」は、兵庫県に本社を置く新明和工業が製造した、国産“メイドインジャパン”の水陸両用飛行艇。海難事故の救助活動を目的に自衛隊に採用されました。時速約90キロメートルでの最低速の飛行を実現し、波高3メートルクラスの海面への軟着水が可能。航行距離4500キロメートル以上など、世界に誇る性能を搭載しています。
前進機は同社が開発した写真左下の「US-1」。改良が加えられ「US-2」へと発展しました。こちらも厚木基地に待機しています(藤沢市上空で撮影)。さらに写真右下は哨戒機「P-3C」。「US-2」と共に今回の救助活動に出動しました(スプリングフェスティバルにて撮影)。

厚木航空基地の航空機US-1 厚木基地海上自衛隊P-3C Orion

■「US-2」の詳細はコチラ
海・空・陸をつなぐUS-2|新明和工業株式会社
■動画[US-2(救難飛行艇)JMSDF Fleet Review|Youtube
US-2(救難飛行艇) JMSDF Fleet Review 2009/2012
【ブラインドセーリングプロジェクトと救助の概要】
ニュースキャスターの辛坊治郎氏と、全盲のセーラー岩本光弘氏が、ヨットでの太平洋横断に挑戦した「ブラインドセーリングプロジェクト」。
2013年6月16日に福島・小名浜港を出港し、8月10日に5100マイル(8200キロメートル)離れたアメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴへの到着を目指したものの、6月21日、航行中に強い衝撃を受けヨットが浸水。
同日7時35分、プロジェクト事務局を通じて第二管区海上保安本部に救助を要請。8時頃にヨットを放棄して救命ボート(ライフラフト)に乗り換え漂流。海保からの救助派遣要請により、海上自衛隊の救難飛行艇「US-2」と哨戒機「P-3C」の計4機が相次いで出動。1機目は13時頃に救命ボートを発見し生存を確認したものの、悪天候や燃料不足により断念。2機目の「US-2」が宮城県金華山沖1200キロメートルの海上に着水。2名のレスキュー隊員が小型ボートに乗船し、18時14分に辛坊氏と岩本氏を救出。22時31分、厚木基地へと搬送されました。
救助に当たったのは、山口県の岩国航空基地所属、厚木基地救難待機の「第71航空隊」。彼らの適切な判断と勇気ある行動が2名の命を救いました。

辛坊さんを救助した厚木基地救難待機第71航空隊のワッペン

■第71航空隊とは
第71航空隊|厚木基地
■動画[辛坊治郎ヨット事故会見|Youtube
辛坊治郎 ヨット事故会見
ちなみに、写真下の「P-3C」の後継機として注目される「P-1」も、防衛省技術研究本部と川崎重工業が開発し、機体からエンジンまですべて国内メーカーが手がけた純国産の哨戒機。今後の活躍はもちろん、日本航空産業界の発展が期待されます(スプリングフェスティバルにて撮影)。

厚木基地海上自衛隊p-1


コメントを残す