9月も下旬を迎え、秋の気配が漂う頃。藤沢市北部の小出川(こいでがわ)沿いでは、彼岸花(ヒガンバナ)が見頃を迎えています。
藤沢市遠藤の笹窪谷戸を水源に、茅ヶ崎市と寒川町を経て相模川河口付近へと注ぐ小出川。遠藤の慶応大学湘南藤沢キャンパス付近「大黒橋」から寒川駅付近の「追出橋」まで、約3キロに渡る河川敷を赤い帯が染め上げます。
毎年秋の彼岸頃に開花する彼岸花。小出川沿いでは9月下旬から10月上旬にかけて、数万本が咲き誇ります。白い彼岸花もチラホラ。
彼岸花以外にも、秋の草花を楽しめます。
写真左/萩(ハギ)とヒガンバナ 写真右/秋桜(コスモス)
写真左/ススキとヒガンバナ 写真右/柿
小川を覗くとコイやフナが。
コースは3キロと、秋の涼しい風を感じながら散策するにはちょうどいい長さ。晴天の日は富士山を見渡すこともできます。
2013年は9月15日〜10月5日に各所に臨時駐車場や簡易トイレが配置されるほか、9月28日(土)には「第6回小出川彼岸花まつり」が開催され、模擬店などでにぎわいます。
遠藤エリアは「宝泉寺前」交差点そばに臨時駐車場が
■詳細はコチラをチェック
[小出川の彼岸花|藤沢市観光課]